久しぶりの更新になってしまいました。(汗) Angel Heart Lono、バージョンアップのメールが届きましたね。Twitterをみていると、ここの所は負け続けているので…停止してしまっている方も多いような感じです。 […]
続きを読む投稿者「shishitaro」のアーカイブ
Vpsserver.com の登録と使い方
海外FX業者の取引には欠かせない事の多い国外のVPSですが、そのサービスは非常に多くの会社があるので、どこを使うべきか悩んでしまうケースも少なくありません。 このページでは安価でサーバーの稼働率も安定しているVpsser […]
続きを読むMT4 EA売買成績 2019年2月分
運用中のライブ口座、2月の成績です。メインで使っているFXTFの口座はプラスでしたが、それ以外はすべてマイナス…難しい相場でした。 FXTrade Financial +3.47%MyfxMarkets Pro -4.1 […]
続きを読む入金額に応じて変わるブローカーの動向?
Twitterでフォローしている @QuantsManさん が興味深いツイートをされているので、記事として紹介しておきます。 最近のほとんどの証券会社がとっている方式のDDとNDDの混合について200ドルを超える中規模な […]
続きを読むISOアップロードにも対応する自由度の高いお名前.COMのVPS(KVM)サービス
MT4で運用するのに欠かせないツールはVPS(Virtual Private Server)と言えるでしょう。今回はお値段もリーズナブルな上に操作性も良く、起動させるOSを独自ISOファイルのアップロードできるのもポイン […]
続きを読むAngel Heart Lono のバックテストと評価
ゴゴジャンで人気のEA、Angel Heart Lono を購入してみました。実際の運用を始める前にバックテストでEAの性能をチェックして記事にしてみました。 バックテストはFXDDのプレミアム口座、平均スプレッド0.3 […]
続きを読む一本勝ちEA ポートフォリオ フォワードテスト
このページは設定を解りやすいように、ライブ口座と同様のパラメーターでデモ口座を使い、Myfxbookの機能を用いて成績を公開するものです。デモ口座はAxiory NanoSpreadで、Pingは250msくらいのアクセ […]
続きを読むCentOS7のリモートデスクトップ接続におけるポート変更でセキュリティを強化する
MT4を代表的なLinuxOSのCentOS7で動かす方法は以前の記事に書いてみました。今回はWindowsVPSでお馴染のリモートデスクトップ接続のポート変更について記事にします。 WindowsからCentOS7に行 […]
続きを読むFXトレード・フィナンシャルの評価
取引業者(ブローカー)は私が実際に売買を行い、顧客目線からレビューを書かせて頂くことにします。最初のブローカーは国内業者のFXトレード・フィナンシャルをご紹介します。取引の手法によって評判も変わってくると思いますので、個 […]
続きを読むYumokinAsianBreak のテスト運用
0.01Lotに制限されていますが、無料で使える新しいEAのテストをスタートさせました。自由なロットでの取引は有料で購入する必要があるそうですが、最低ロットでも無料で試せるのは嬉しいサービスですね。 アジアンブレイクを利 […]
続きを読む